top of page
執筆者の写真鍼灸塾アン

自律神経って何のこと?

自律神経が乱れるとか、バランスが悪いとか言われます。


・・・「自律神経ってなに?」って思いませんか?


今日はそんな自律神経を簡単に話します。



まず自律神経とは、無意識にカラダの調整をしてくれている神経です。


例えば、心臓や内臓を動かしたり、汗やホルモンを出したりといったものです。



この自律神経は、①交感神経と②副交感神経に分けられます。

これらはちょうど真逆に位置するものです。


①の交感神経は、以下のようなときに優位になります。

例)攻撃的なとき・緊張しているとき・気を張っているとき・ストレスなど負荷がかかっているとき、など


②の副交感神経は、以下ようなときに優位になります。

例)寝ているとき、リラックスしているとき、お酒を飲んでいるとき、など


これも、胃で例えてみると、

①交感神経が優位のときは、胃液の分泌をとめて(今は胃液を出す必要がないと判断する)、

②副交感神経が優位のときは、胃液の分泌で消化を促す、といった感じです。


このように、カラダのそれぞれの内臓や器官は両方が影響します。

(これを二重支配、拮抗支配と呼びます。)


人は本来この作用をうまく使って生きているのですが、このバランスが崩れてくると、片方の働きに偏ります。


例えば、

汗をかきすぎたり、まったく汗をかかなくなったり、

胃の調子が悪くてもたれたり、腸の動きが悪くて便秘になったり、

血管の動きが悪くなったり(以前書きましたが”冷え”の原因の一つ)、

心臓が変にドキドキしたり、

夫婦・恋人間の夜の営みにも影響したり、


・・・なんとなくイメージできましたでしょうか?



このバランスが崩れ、一方の緊張が強い状態を、

交感神経緊張症、もしくは、副交感神経緊張症と言います。


このバランスがさらに悪い場合は、自律神経失調症となります。



鍼治療は、こういった自律神経バランスをとることもできます。


カラダの不安があるときは、一度ご相談ください。

最新記事

すべて表示

肩がつらい人、どの動きならできますか?

肩が痛い、つらい。 こんなときには、どう動かすとつらいのか、見つけてあげることが大切です。 例えば、腕を上にあげることがつらいのか、肩を動かすと背中がピキッとなるのか、肘を外に開くのがつらいのか、などがあります。 そして、この動きをするにはこの筋肉ということがわかれば・・・...

ばね指って聞いたことありますか?

ばね指。 名前の通り、指がピンって弾き出すように動く状態です。 弾発指とも言われます。 指をよく使う趣味や仕事をされている女性に多い疾患ですが、男性でもみたことがあります。 ばね指は、痛みは人によって平気な人もいますが、指が普通に動いてくれないことにつらさやストレスを感じま...

腰や足が痛いときはお尻がポイント!

腰痛や足の痛みが出ているとき、その場所を押しますよね。 一時は楽になるかもしれませんが、たいていは戻ります。 なぜなら、痛みの原因はそこだけではないからです。 人のカラダには様々な筋肉があります。 この動きをする筋肉というのはある程度決まっていますが、ではそのほかの筋肉はま...

Σχόλια


bottom of page