top of page
  • Black Instagram Icon

ベストなストレッチ

今日はストレッチについてです。



カラダが痛くなると、「しばらく動かしてなかったからかな~」とストレッチを始める人も多いです。



これ自体はいいことです。



でも、カラダが痛いと感じているのに無理な負荷をかけると、かえってカラダを悪くすることがあります。

痛みが強くなってしまうこともあるんです。



カラダが良い状態の時のストレッチの感覚と同じようにとらえず、少しずつ負荷をかけてあげると効果的なストレッチになります。



判断のポイントとしては、「かけた負荷で自分の呼吸が止まるかどうか」を基準にしてください。


息を止めてまで力を入れて伸ばそうとしているのは、今のカラダにとって負荷が大きすぎますし、効果も薄いです。


ストレッチは、今のカラダに合った強さでやりましょう。

最新記事

すべて表示
肩がつらい人、どの動きならできますか?

肩が痛い、つらい。 こんなときには、どう動かすとつらいのか、見つけてあげることが大切です。 例えば、腕を上にあげることがつらいのか、肩を動かすと背中がピキッとなるのか、肘を外に開くのがつらいのか、などがあります。 そして、この動きをするにはこの筋肉ということがわかれば・・・...

 
 
 
ばね指って聞いたことありますか?

ばね指。 名前の通り、指がピンって弾き出すように動く状態です。 弾発指とも言われます。 指をよく使う趣味や仕事をされている女性に多い疾患ですが、男性でもみたことがあります。 ばね指は、痛みは人によって平気な人もいますが、指が普通に動いてくれないことにつらさやストレスを感じま...

 
 
 
腰や足が痛いときはお尻がポイント!

腰痛や足の痛みが出ているとき、その場所を押しますよね。 一時は楽になるかもしれませんが、たいていは戻ります。 なぜなら、痛みの原因はそこだけではないからです。 人のカラダには様々な筋肉があります。 この動きをする筋肉というのはある程度決まっていますが、ではそのほかの筋肉はま...

 
 
 

Kommentare


bottom of page