top of page
執筆者の写真鍼灸塾アン

筋肉がつった?

足や背中の筋肉がつったことはありますか?


ふくらはぎがつるのを「こむらがえり」といいます。


漢字で書くと「腓(こむら)返り」。


この腓はふくらはぎを指して、それがひっくり返ったかのような痛みらしいです。


スネがつったり、背中がつったり、このような筋肉のけいれんはつらいですね。



さて、そんな筋肉のけいれんですが、場合によっては筋肉けいれんではないものがあります。



具体的にみていきましょう。



①振戦(しんせん)…特に手にみられる無意識での運動やふるえ。パーキンソン病や多発性硬化症、肝疾患で見られる。


②舞踏(ぶとう)運動…不規則な非対称の早い運動で、舌を出し入れしたり、しかめ面、踊るような運動。ハンチントン病などでみられる。


③アテトーゼ…ゆっくり続く運動で、指を虫がはうように、人によっては指から腕までがくねくね動く。先天性の疾患で多い。


④バリスムス…舞踏運動のひとつで、腕や足を投げ出すような粗雑な運動。視床下核の血管障害が多く、中年以降に起こる。


⑤ジストニー(ジストニア)…大きく緩徐な運動で、体をひねりと回転が絶えず、不規則に起こる。


⑥ミオクローヌス…一部の筋肉が素早く縮む。手に起これば、手に持っているものを落とし、足に起これば、転ぶこともある。脳炎ややその後遺症の可能性がある。


⑦チック…いきなり現れる、同じ運動や発声を繰り返す。頭を振ったり、顔をしかめたり、甲高い叫び声をあげたりする。男の子に多く、幼児期から学童期に初めて出ることが多い。すぐ終わるものもあれば、1年以上続く場合もある。



同じ筋肉けいれんでも、注意しなくてはいけないものもあります。


あまりに変な動きが続くときは、どんなことが起きたか覚えておいて専門家にみてもらうのがいいですね。

閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

肩がつらい人、どの動きならできますか?

肩が痛い、つらい。 こんなときには、どう動かすとつらいのか、見つけてあげることが大切です。 例えば、腕を上にあげることがつらいのか、肩を動かすと背中がピキッとなるのか、肘を外に開くのがつらいのか、などがあります。 そして、この動きをするにはこの筋肉ということがわかれば・・・...

ばね指って聞いたことありますか?

ばね指。 名前の通り、指がピンって弾き出すように動く状態です。 弾発指とも言われます。 指をよく使う趣味や仕事をされている女性に多い疾患ですが、男性でもみたことがあります。 ばね指は、痛みは人によって平気な人もいますが、指が普通に動いてくれないことにつらさやストレスを感じま...

腰や足が痛いときはお尻がポイント!

腰痛や足の痛みが出ているとき、その場所を押しますよね。 一時は楽になるかもしれませんが、たいていは戻ります。 なぜなら、痛みの原因はそこだけではないからです。 人のカラダには様々な筋肉があります。 この動きをする筋肉というのはある程度決まっていますが、ではそのほかの筋肉はま...

Kommentare


bottom of page